#お客様インタビュー ダレスバッグMサイズ 愛用者の山村さん

#お客様インタビュー ダレスバッグMサイズ 愛用者の山村さん

【お客様インタビュー】「LightシリーズダレスバッグMサイズ」山村大輔さん

ダレスバッグ
 

こんにちは、デザイナーの菅原です。

新年一回目は、「LightシリーズダレスバッグMサイズ」について

日頃仲良くさせていただいているYOUTA愛用者の山村さんに、私デザイナー菅原が愛用品についてインタビューさせ頂きました。

 

最後までお付き合いよろしくお願いいたします。

 

 

 

■年齢や環境に合う、鞄との出会い

 ダレスバッグ

 

菅原

こちら山村さんが愛用されている「ダレスバッグMサイズ」ですが、どのような経緯でご購入されましたか?

 

山村さん

47歳の誕生日に妻からプレゼントしてもらいました。

 出張が多いので移動時に楽なリュックタイプでジャケットスタイルに合う仕事鞄が欲しいなと思って購入しました。

 

 

 ダレスバッグ

菅原

なぜネイビーを選んだのですか?

 

山村さん

オンオフ兼用できる合わせやすさですかね。元々ネイビーが好きで、プライベートで使うのは基本的にネイビーのものが多いんです。またパーソナルカラー診断を受けた時もネイビーと診断されたこともあります。

沖縄も好きでよく行くのですが、沖縄の海のブルーともリンクしてたころも選んだ理由です。

 

 

 ダレスバッグ

 

菅原

なぜMサイズを選んだのですか?

 

山村さん

入れる物をイメージした結果、Mサイズになりました。

以前バッグの荷物を大分断舎離したのでLサイズだと大きすぎる。

またLサイズだと少し野暮ったい印象があったので、スタイリッシュに持てるMサイズが良いかなと。

 

 

 ダレスバッグ

菅原

ちなみに鞄の中には、どんなものを入れていますか?

 

山村さん

iPadPro12.1インチ、財布や名刺入れなどの小物類と、仕事用のノートや手帳とかですね。あっ、名刺入れはYOUTAさんのものを使っていますよ。

 

 

 

 ダレスバッグ

菅原

この鞄のお気に入りのところはありますか?

 

山村さん

見た目の重厚感に反して軽い、ジャケットスタイルに合う、両手が空くといったところでしょうか。

特に私は出張が多く移動時に必ず両手を空けたいので。

また基本的にはずっと背負っているので、背中のフィット感の良い縦型デザインがベスト。

ハンドルが付いているので電車内では手持ちできるところも良いですね。

 

 

 

 

 

 ダレスバッグ

 

菅原

最後に今後どのようなカスタマイズをされたいですか?

 

山村さん

沖縄好きとしては琉球松ハンドルにカスタマイズしたいですね。

ガンガン使って味出しを楽しみたいです。

キャリーオンストラップは愛用中ですよ。

 

 

 

 和やかな雰囲気で幕を閉じた今回の対談。

途中で私のバッグの保管方法やメンテナンス話しに山村さんが「なるほど」と、うなずく場面も。皆さまも、愛用されている製品をケアしてみてはいかがでしょうか。

今回ご紹介したアイテムはこちらになります。ぜひ御覧ください。

ダレスバッグ
 
「ダレスバッグMサイズ」

 

名刺入れ
 
「防水レザー名刺入れ」

 

ダレスバッグ
 
「琉球松ハンドル」

 

ダレスバッグ
 
「キャリーオンストラップ」

 

こんにちはYOUTAのデザイナーの菅原です。

男性向けの洋服なら格好良いモノはたくさんあるのに、バッグとなると少ない。だったら自分たちで作ろう。そんな率直な思いで2006年にメンズバッグブランド「YOUTA」を立ち上げました。洋服、時計、靴など様々なアパレル関係の仕事をしていた私が着目した素材は合皮でした。軽量で雨にも強い素材なので革と違ってお手入れも不要。現代に合った非動物性の素材で作られた「ヴィーガンレザー」というのも合皮を選んだ理由です。ぜひ豊岡鞄認定の高品質なバッグと遊び心のあるカスタマイズで快適で楽しいビジネスライフを過ごして頂けたら幸いです。

ブログに戻る